私が読んだ本を紹介するほか、おりおりの話題を取り上げています。
元栄養士のオタクママです。 スピリチュアル、読書、テニプリ、モンハン、ゲーム、ドラマ鑑賞など、インドア大好きな3児の母です! 自由気ままな雑記ブログを運営しています。
本の知識紹介ブログです。「多くの人に、良い知識に巡り合って欲しい」が、ブログのコンセプト。だから、サクッと!読めるような、だから、スッと!分かるような、記事ばかり。ここを訪れるだけで!パッと!知識が!ドンドン!増える!そんなブログです。
ビジネス書を書いています。 気になった点を抜き出しています。個人的なリーダーズ・ダイジェストです
ロジスティクスのプロフェッサーが現場で起こる問題や課題を解決します。
日々の出来事。読んだ本。過去の出来事。気になったニュース。僕の考え書きます。
人生を豊かにするために自分が勉強して理解したことを発信しています お金や仕事、健康について知れば人生が豊かになります 今日より明日をよくするために一緒に勉強しましょう!
本の知識で子育てを楽に♡ 育児書って多いしピンキリ…だけど、いいタイミングでいい本に出会えば子育てがフッと楽になることも。 読んだらシェアするので見てってください! 好きな本や日々のことについても書いてます^^
転職する度に資格が増え、第二種電気工事士、ヘルパー2級、それと謎の三級惣菜管理士という資格を持ってます。行き当たりばったりに なんでもやってきました。その経験をもとに、いろんな視点から発信していきます。
登録販売者が成長する為に72(伝わることについて)
後悔しない人生はないけれど・・・笑って歩める人生にしよう
【本との出会い】が明日のあなたを救う!レスキューワークの【ブックレコメンド】(21)
【AI武士が語る。】 判断力を鍛える十の心得【19巻】
【書評】瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく
運動するメリットと運動を習慣にする方法
【運を強くする生活】(51)販売士1級に合格!独学で受かった私の勉強法と実体験を紹介
読書しないと社会で遅れを取る!情報格差と知識の偏りを克服する方法
【AI武士が語る。】通説を斬る、脳科学で見る「効果的な勉強法」十の教え【18巻】
【勉強法】簿記3級に独学で合格!経験から学んだ合格のコツ
【運動と勉強の二刀流】(54)現通学者が語る!中小企業診断士登録養成課程とは?通うための条件とメリット・デメリットを徹底解説
『カラー写真と地図でたどる 太平洋戦争 日本の軌跡』を読んだ感想:臨場感あふれる歴史の記録
止めたら人生が変わった7つの悪習慣!!
【運動と勉強の二刀流】(53)簿記とどう違う?ビジネス会計検定の特徴・レベル別の活用法まとめ
【AI武士が語る。】地震のメカニズムと備え——揺れの世にて、心と技を整えよ【17巻】
【有言実行】漢字の勉強します!
Kindle Unlimitedのオススメ本(断捨離の言葉の由来知っていますか?)
【5月に読んだ本】韓国発ベストセラーとKALDIで買ったもの
週刊プチ感想・レビュー#163【ぷにるはかわいいスライム】番外編26
【雑記】読書を発信することについて
【梓澤要】の【万葉恋づくし】のおかげで万葉集デビューしてしまった!?
彬子女王著『赤と青のガウン』:皇室のプリンセスが挑んだオックスフォード留学記から学ぶ、知性と人間力
「アネモネの姉妹 リコリスの兄弟」を読みました。
「カレチ」を読み返して
魔法の靴が導く冒険の旅!大人になって再読する『オズの魔法使い』の魅力
【読書】櫛木理宇『死刑にいたる病』
自己観察④今日の発見
好きな作家さんの新刊が続々出る
【シニアの本棚】『月収』|自分のためだけに生きるには、一生は長すぎる
『自己肯定感LESSON帖』中島輝著
「本ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)